春日井、小牧、瀬戸、名古屋のお墓の建立、リフォーム、永代供養のご相談は石玉石材へ

お問い合わせはこちらまで。

WORK FLOW

お墓ができるまで

石の選定、職人による加工作業、
加工現場で差が出る墓石の品質と価値。

墓石を見る場所と言えば墓地や展示場ではないでしょうか?
皆様の前に「墓石」として現れるまでには工場での「加工作業」が行われます。この加工現場の技術力も石材店によって様々です。
石玉石材では実際に加工場にて石の選定・加工の修行を積んだ
「石を知り尽くした職人」が提案・施工いたします。

御依頼から完成までの流れ

  • flow1

    お問合わせ

    まずはお電話またはメールにてお問い合わせください。

  • flow2

    打ち合わせ

    ご予算、建立する墓地・霊園や墓の仕様を打ち合わせさせて頂きます。

  • flow3

    製図・御見積り

    打ち合わせ内容を元に見積書・建立する墓石の製図を作成いたします。

お墓ができるまで(加工編)

  • flow1

    原石採掘

    原石を切り出し採掘し、職人により厳選した原石を加工場へ運びます。

  • flow2

    切削作業

    工場へ運び石よりも硬いダイアモンド粒子が付いた巨大な刃で切削します。ここまでの段階で高級な石材が厳選されます。

  • flow3

    加工作業

    熟練職人による加工作業一つ一つ手作業による製作をします。

お墓ができるまで(設置工事編)

  • flow1

    基礎工事(1)

    お墓を建てる場所を採掘します。

  • flow2

    基礎工事(2)

    生コンを打ち、基礎を作ります。

  • flow3

    外柵設置工事(1)

    高さ、水平、位置などに十分注意しながら据え付け。